【7ヶ月】寝返りが見られず不安だったHくん|サポート市場 千陽
〜焦りで眠れなかったママが、我が子の変化を信じられるようになるまで〜
悩みの背景
7ヶ月のHくん。
ママは「いまだに寝返りの兆候がなく、あんよも見つけていない」と悩んでいました。
うつ伏せを嫌がること、反り返りが強く背中が丸まらないことから、
「私の関わり方が悪かったのかも…」と自分を責める気持ちが募っていたそうです。
SNSで調べるほど情報が増え、余計に不安が大きくなっていきました。
サポートを決めたきっかけ
「もう一人で悩みたくない」と思ったママが出会ったのが、
ベビーコンディショニング教室 市場 千陽さん。
“嫌がるうつ伏せを無理にさせる”のではなく、
「体のこりをゆるめて、自然に動けるように整える」考え方に共感し、
3ヶ月サポートプランに申し込みました。
サポート中の取り組みとママの心の変化
初回(7ヶ月)
- うつ伏せを少しずつ取り入れながら、肩や腕の緊張をゆるめるマッサージを実施。
- 反り返りが強い部分を、動きに合わせて丁寧にゆるめていく練習を行いました。
ママは「うちの子だけできないのかな…」と涙する日もありましたが、
「反りが少し減った気がする」と変化を感じ始めました。
9ヶ月
- 横向き姿勢から寝返り返りを促す動きや、段差・斜面での環境遊びを追加。
- 「とにかく緩める」をテーマに、反りの強い箇所へ的確にアプローチ。
ママは「身体が緩んで、こんなにリラックスするんだ…!」と驚き、
少しずつ“焦り”が“安心”へと変化していきました。
11ヶ月
- 横向き〜寝返り返りを安定させ、コップ飲みや抱っこの見直しも実施。
- 寝床の支持面を増やし、動きやすい環境に整えました。
ママは「毎回のアプローチで目に見えて柔らかくなる」と実感し、
「この子の体って、ちゃんと変わるんだ」と希望を取り戻していきました。
1歳1ヶ月(最終回)
- 念願のハイハイが数歩出るように!
- 段差遊びの中でお腹の筋肉が使えるようになり、体の使い方が大きく変化。
- ハイハイやおすわりの質を上げるため、背中とふくらはぎのこりを緩めるケアを継続。
ママは「焦ることが本当に減りました」と話してくれました。
“原因と対策がわかる”ことで、検索魔になっていた日々から抜け出し、
毎日が穏やかになったそうです。
成果の変化
- 寝返り・寝返り返りがスムーズに
- 反り返りが軽減し、動きにしなやかさが出た
- ハイハイやつかまり立ちが安定
- 背中や脚のこりが減り、リラックスできる時間が増えた
- ママが自信を持って息子と関われるようになった
ママの声
「身体が柔らかくなって、横抱っこやマッサージの時間が本当に幸せです。
動けなかった日々が嘘のように、今は毎日少しずつ成長を感じています。
千陽さんのアドバイスで、“今この瞬間”を楽しめるようになりました。」
コメント
「Hくんは“反り返りが強い=頑張りすぎている”サインでした。
頑張る体をゆるめ、段差遊びなどで楽しく動ける環境を整えたことで、
自然に発達が進みました。
ママの安心が、赤ちゃんの発達の大きなエネルギーになります。」
サポート:市場 千陽



