【7ヶ月】ずり這いで足を使わない赤ちゃん|反り返りに悩むママとTくんの発達記録|サポート市場 千陽

ずり這いで足を使わない…抱っこで反り返るTくんとママの変化

ママの悩み(生後7ヶ月スタート)

「ずり這いしても足を全然使わないんです。抱っこすると反り返ることも多くて…」

Tくんのママは、心配そうに相談を寄せてくれました。

もうすぐ保育園。離乳食も心配。

ハイハイやつかまり立ちに進めるのか、このままで大丈夫なのか…。

食べるようにもなって欲しい。

「わが子に合った遊びや関わり方を知りたい」そんな気持ちからレッスンが始まりました。

 


サポートの中で見えてきたこと

1回目の相談(7ヶ月)

  • 右肘重心+左足キックが出てきて、動きの幅が広がる
  • 背中や股関節のマッサージで柔らかさを整え、クッションを使って左右のバランスをサポート

90分レッスン(8ヶ月)

  • ついに ハイハイが出始めた!
  • 左手支持や左ターンも増え、世界が広がる
  • お座り⇔うつ伏せの切り替えや、つかまり立ちも見られるように

継続相談(9ヶ月)

  • ハイハイが主動作になり、スピードアップ
  • つかまり立ち⇔しゃがむ動きが安定してきた
  • 手先の遊び(フタ開け・つまみ食べ)で指の発達も促進

その後のレッスン(10〜11ヶ月)

  • 片手でのつかまり立ちや、腰を落としてしゃがむ動きが安定
  • 段差やまたぎ遊びを取り入れると、伝い歩きにつながる動きが出てきた
  • 食事も自分の手で意欲的に!豆腐や野菜、魚などをつかんで食べられるように

 


ママの気持ちの変化

初めは「どうしてできないんだろう」と悩んでいたママ。

でもレッスンを重ねるごとに「昨日できなかったことが、今日はできた!」という喜びを一緒に感じられるようになりました。

「遊びやマッサージで、こんなに変わるんですね。保育園に行くのも安心できます!」

そんな言葉が自然と出るほどに、Tくんの成長とともにママの心も軽くなっていきました。

 


まとめ

Tくんは、

  • 足を使わないずり這いからスタートし
  • マッサージや遊びで体を整え
  • ハイハイ→つかまり立ち→しゃがむ→またぐ と発達を積み重ねてきました。

不安でいっぱいだったママの表情も、今では笑顔に。

これからも「伝い歩き」「あんよ」へと、Tくんの世界はさらに広がっていきます✨

サポート:市場 千陽

▶︎レッスン詳細はこちら

▶︎広島市赤ちゃんの発達相談室ぬくもり開催中

◆ ベビーコンディショニングプランナー®︎養成講座

◆発達サポートスキル習得講座

◆親子でしなやか3ヶ月サポート

プロフィール


BCP代表

ベビーコンディショニング教室haru主宰

市場千陽

事業内容


赤ちゃんの発達のお悩み改善教室主宰

 BCP講師養成講座主宰

赤ちゃんの発達各種講座講師

資格・実績


幼稚園教諭・保育士・子ども姿勢アドバイザー

開業11年目 / 年250レッスン / お悩み改善満足度95%

養成講座1〜3期🈵